- 医療ビジネス科
本校を去年、卒業した5名の卒業生が来校してくれました。
ちょうど2年生の専門コース選択や、その先の就職に悩める1年生に向けて
それぞれのお仕事についてお話をしてくれました。
卒業生の皆さん、1年生に紹介されて、ちょっと緊張気味ですね。
一言に「医療事務」と言っても、いろいろなお仕事があります。
本日は、介護事務、調剤事務、医療事務で活躍している先輩方の生の声を聴ける、貴重な時間となりました。
最初に、「介護事務」について
介護施設での事務、本部での事務、それぞれの一日のお仕事の流れを、お話していただきました。
可愛い資料や、動画(TikTokを使うあたり、さすがです♪)
を使った説明に、学生の皆からも
「初めて、介護事務というお仕事を知った!」
「医療事務しか考えていなかったけど、
お話を聞いて就職の選択肢が広がった!」など
沢山の声が聴けました。
次に、調剤薬局に勤務する「調剤事務」についてお話していただきました。
処方せんの受付や会計など、窓口のお仕事だけではなく、
処方せんをみてお薬を揃えるなど、薬剤師の補助業務があるお話には
沢山のお薬の写真をみて、びっくりしていましたが、
「難しそうだけどお薬の名前など覚えたらかっこいい!」
「逆に、やりがいがありそう!」など、たくさんの学生が興味を覚えたようです。
大役を果たし、ほっとしてのこの笑顔
次は、入院病棟のある「病院事務」についてお話してくれました。
受付で確認すること、患者さんにしていただくことなど、
実際の問診票を使ってお話してくれました。
大きな病院では、確認することの多さや、いろいろな業務があるというお話に
「学んだことが活かせる、やりがいがある仕事だと感じた!」
「保険などもう一度勉強しようと思った!」
やる気スイッチが入った学生が、たくさんいました。
最後は、クリニックの「医療事務」のお仕事についてお話を頂きました。
こちらの産婦人科医院では、受付事務と、
診療室での診察の補助をするクラーク業務があるそうです。
最初にこのクラーク業務に入ることで、先生の診察を実際に見ることができ、
その経験が事務の理解につながっていることに興味を覚えた学生も多かったです。
その中でも、お母さまが診察する間、赤ちゃんを抱っこしたりする話には、
学生から「いいなー!」と声が上がっていました。
やっぱり、みんな女の子ですよね。
仕事を頑張っている先輩のお話に、聞き入っていました。
「専門学校の授業(医学知識や秘書検定など)が実際に就職して役に立っている」というお話に、
学ぶ気持ちも新たにできたようです。
なにより、今まで就職に関して全く想像できなかったり、不安があった学生たちも、
話を聞いて実感がわいたり勇気が出たりしたようでした。
卒業生の皆さん、忙しい中、貴重な時間を使って講話をしていただき本当にありがとうございました。
これからも後輩たちが憧れる素敵な先輩でいてください。
皆さんのますますのご活躍を心よりお祈りしています。
また、事業所の方々
(長崎厚生福祉団、シンフォニー稲佐の森、もろおか幸盛堂薬局、佐世保中央病院、安永産婦人科医院)、お忙しい中、勤務時間など、たくさんのご配慮とご協力をいただき、誠にありがとうございました。
卒業生のみなさん、キラキラ輝く、成長した姿を見ることが出来て、本当に嬉しかったです。
またいつでも、学校に来てください。お待ちしています!!
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
●体験入学のご案内●
3月12日(日)
3月19日(日)
※新型コロナウイルス感染症対策をしての体験入学プログラムをご用意しておりますが、急遽イベントの開催中止や日程及び内容等を変更する場合もございます。予めご了承ください。
また、上記以外の日程でも、個別相談会や来校が難しい方にはオンライン相談会など対応しております。
詳しくは募集・広報課までご相談ください。